
今日は撮影時間についてお話ししようと思います。
まず、ニューボーンフォトを撮る時期は退院後から1週間〜2週間の方が多いですよね。
ちょうどその頃にママのための検診も入ってきます。
私の場合、産後2週間検診と1ヶ月に検診がありました。
これは、出産する病院や助産院によっても様々ですが、赤ちゃんの様子を診るというよりは、ママの体の戻りや頑張りすぎていないか…ということを大切に診察しているようです。
退院時に次の受診日が決まると思いますので、受診日を参考にぜひ
フォトグラファーに日程の相談をしてくださいね。
==========================================================
さて、撮影時間についてです。
撮影時間はプランにもよりますが、2時間〜3時間みてもらっています。
それ以外にも準備や後片付けにも時間はかかります。
前後30分〜1時間をみてください。
午前中からお昼過ぎまでは、お宅にお邪魔してしまうことになりますので、
午後に予定を入れてしまった…となった場合は、撮影を中断するほかありません。
そうなると、撮れるパターンも減り、残念な結果になってしまいますので、
撮影日は他の用事は入れずに、ゆっくりとした対応をお願いします。
また、お伺いした時間にお腹いっぱいの状態だとその後の撮影にも影響します。
お申し込み後、事前にも詳しくお話しさせていただきますが、フォトグラファーがお邪魔する時間にはお腹が空いている状態でいることがベストです。
到着後、授乳のお声がけをさせていただきますので、朝の授乳が終わりましたら、入眠をスムーズにさせるためにもたくさん遊んであげておいてください^^
これからの季節はお部屋環境も大切です。
次回はそのお話をしたいと思います♪